2009年09月20日
9/20のゲーム
今日はBHDさんの貸切で、広島のBIGWOODに行ってきました
天候は快晴 参加10名 BHDさんと鳥取のGERMさんの交流戦かな

鳥取のGERMさんとは
初対面かと思ってたら
おおかた知ってるメンツでした
山陰のサバゲは思ってるより狭いw
また鳥取方面にも足を延ばしたい
未知のフィールドや相手との接触が
私は何より楽しみにしてます
見識が広がりますからねぇ
BHD、GERMとも
装備には凝ってるチームなので
参考になります(物欲が増しますw)
フィールドは2段構造になっていて、人数が少なかったので
主に下段を使ってゲームでした。案外丁度よいゲームになりました
視界が利き程よい起伏の続くフィールドなので
ラインの形成や半包囲や火力集中などの基本が試される内容が多かった
1ユニット同士(たまたま)の交戦は、初手でミスるとそこで決まる事が大半ですね
予想より内容が濃いゲームができて、とても充実でした。距離ぶん以上に楽しめた
また貸切ネタやられるなら、各員もっと友人連れてくればさらに楽しめそうです

M4にアリイのゴム銃剣装着した画像
やっぱ銃剣は外せませんよねぇ~
ゴムでも雰囲気はそれなりに出てます
私は最後はコレと訓練されてるので
懐かしい&頼もしい、と思います
過去1stのゲームで、銃剣の間合いで
フリーズ取りまくってあぽーんしたのは
今となっては良い思いでです
まぁ体力と錬度で大きな差がないと
成功は望めませんが決まれば爽快!
無線機の使用について 結論から言うと
先の記事で書いた事、ほとんど役に立ってませんでした
小規模ゲームで1ユニット、しかも声で誰かわかるほど知った仲なら
要点だけ話せば全てが繋がるので、呼び出しとかover&outなどomitで十分
ただしこれが大規模ゲームでユニットが複数稼動してれば
先の記事で書いた事も必要になるでしょう。扱う人の「慣れ」は必須ですが
で、実際の(本日の)ゲームでは
事前に買ったのは、大き目のマイク+耳かけヘッドホン(仕事と兼用考えて)
性能は問題なしでしたが、やっぱ小型軽量のが使い勝手が良さそうです
BHD方に混ざって、無線機使用率5/5(全員)扱いに慣れてました
策敵位置+自分の位置の交信ほどで、get&hitは目視確認で足りたので交信せず
会話が有効に繋がってるときのほうが、やはり勝率が高かったです
それ以前に、私が無線機の使い方が判ってなかったのはご愛嬌でw
天候は快晴 参加10名 BHDさんと鳥取のGERMさんの交流戦かな

鳥取のGERMさんとは
初対面かと思ってたら
おおかた知ってるメンツでした
山陰のサバゲは思ってるより狭いw
また鳥取方面にも足を延ばしたい
未知のフィールドや相手との接触が
私は何より楽しみにしてます
見識が広がりますからねぇ
BHD、GERMとも
装備には凝ってるチームなので
参考になります(物欲が増しますw)
フィールドは2段構造になっていて、人数が少なかったので
主に下段を使ってゲームでした。案外丁度よいゲームになりました
視界が利き程よい起伏の続くフィールドなので
ラインの形成や半包囲や火力集中などの基本が試される内容が多かった
1ユニット同士(たまたま)の交戦は、初手でミスるとそこで決まる事が大半ですね
予想より内容が濃いゲームができて、とても充実でした。距離ぶん以上に楽しめた
また貸切ネタやられるなら、各員もっと友人連れてくればさらに楽しめそうです

M4にアリイのゴム銃剣装着した画像
やっぱ銃剣は外せませんよねぇ~
ゴムでも雰囲気はそれなりに出てます
私は最後はコレと訓練されてるので
懐かしい&頼もしい、と思います
過去1stのゲームで、銃剣の間合いで
フリーズ取りまくってあぽーんしたのは
今となっては良い思いでです
まぁ体力と錬度で大きな差がないと
成功は望めませんが決まれば爽快!
無線機の使用について 結論から言うと
先の記事で書いた事、ほとんど役に立ってませんでした
小規模ゲームで1ユニット、しかも声で誰かわかるほど知った仲なら
要点だけ話せば全てが繋がるので、呼び出しとかover&outなどomitで十分
ただしこれが大規模ゲームでユニットが複数稼動してれば
先の記事で書いた事も必要になるでしょう。扱う人の「慣れ」は必須ですが
で、実際の(本日の)ゲームでは
事前に買ったのは、大き目のマイク+耳かけヘッドホン(仕事と兼用考えて)
性能は問題なしでしたが、やっぱ小型軽量のが使い勝手が良さそうです
BHD方に混ざって、無線機使用率5/5(全員)扱いに慣れてました
策敵位置+自分の位置の交信ほどで、get&hitは目視確認で足りたので交信せず
会話が有効に繋がってるときのほうが、やはり勝率が高かったです
それ以前に、私が無線機の使い方が判ってなかったのはご愛嬌でw