2011年02月22日
久々に本を買ったw
何気にコンビニで立ち読みしてて目に付いた本 値段も手頃なので買って読みました

コンバットマガジンに連載されてた部分と被る箇所も多かったですが
普段立ち読みでチラっと読むだけなのでこーゆー冊子になってくれると嬉しいですね
この著者はホンモノだというのは良くわかります
演習の延長線上はこうなっていくんだなぁと共感をもって教えてくれてるような気がしました
肩書きやステータスを誇る他の元傭兵さんの記事とは明らかに違ってます
なんせ内容がチープで泥臭いのがすげーリアルを醸し出してて
戦術論ではなく体験談を綴った一冊に仕上がってます
個人的にはヤギの話とカナブンの話が深く印象に残りました
あと、ランボー4を絶賛してました。臭ってきそうなシーンをリアルに再現できてるとw
もし棚にあったら、いちおうオススメです

コンバットマガジンに連載されてた部分と被る箇所も多かったですが
普段立ち読みでチラっと読むだけなのでこーゆー冊子になってくれると嬉しいですね
この著者はホンモノだというのは良くわかります
演習の延長線上はこうなっていくんだなぁと共感をもって教えてくれてるような気がしました
肩書きやステータスを誇る他の元傭兵さんの記事とは明らかに違ってます
なんせ内容がチープで泥臭いのがすげーリアルを醸し出してて
戦術論ではなく体験談を綴った一冊に仕上がってます
個人的にはヤギの話とカナブンの話が深く印象に残りました
あと、ランボー4を絶賛してました。臭ってきそうなシーンをリアルに再現できてるとw
もし棚にあったら、いちおうオススメです
2011年02月20日
2/20のゲーム
今日は大社会のゲーム
今年の冬はこのフィールドにお世話になってます。松江より東はいまだ雪溶けせず全滅です

天候は晴れ 参加は16~17名
大社会4名、だらす弾6名、SCAT6名、フリーの方2名、あたりかな
今日も例の如く半ドンでカエレコールでした ちょうどフリーの方と入れ替わりになりました
ゲーム内容は、とくにガチという事もなく雰囲気で戦ってた感じです
個々の展開がスムーズなので位置取りが大事でした
最近島根県側ではガスブロの銃が流行ってるようで、まだ早かろう時期でも4人くらい居ました
やっぱ音がいいですねぇ 弾道も思ったよりしっかりしてたので物欲を刺激されます
個人的な部分では
ここんとこメンテナンスを怠ったツケが出て、どの銃も調子が悪かったです
M4のマガジンとバレルのクリーニング、VSRチャンバー弄ったのが失敗だったので要改修、ですね
今回チームで行きましたが楽しめたかなぁ?
また機会を伺ってマグプルDVDでも見てチームで摺り合わせしたい気分ですね
ゲームの合間に出た話
4月になったら全員ボルトアクション戦をやるそうで、今からVSR準備してる人も居るようです
だらず弾の岡山遠征で、連携のビシっと決まってるチームの話題出ました。私も触発されますねぇ
別件で先日某店での話で
シューティングマッチとかライフルドリルなんかもやってみようという話もありましたし
今年はまた違ったサバゲというのも楽しめそうですね
とりあえず雪解けが待ち遠しいですねぇ 今年はどこも本格シーズンINが遅れるかも
今年の冬はこのフィールドにお世話になってます。松江より東はいまだ雪溶けせず全滅です

天候は晴れ 参加は16~17名
大社会4名、だらす弾6名、SCAT6名、フリーの方2名、あたりかな
今日も例の如く半ドンでカエレコールでした ちょうどフリーの方と入れ替わりになりました
ゲーム内容は、とくにガチという事もなく雰囲気で戦ってた感じです
個々の展開がスムーズなので位置取りが大事でした
最近島根県側ではガスブロの銃が流行ってるようで、まだ早かろう時期でも4人くらい居ました
やっぱ音がいいですねぇ 弾道も思ったよりしっかりしてたので物欲を刺激されます
個人的な部分では
ここんとこメンテナンスを怠ったツケが出て、どの銃も調子が悪かったです
M4のマガジンとバレルのクリーニング、VSRチャンバー弄ったのが失敗だったので要改修、ですね
今回チームで行きましたが楽しめたかなぁ?
また機会を伺ってマグプルDVDでも見てチームで摺り合わせしたい気分ですね
ゲームの合間に出た話
4月になったら全員ボルトアクション戦をやるそうで、今からVSR準備してる人も居るようです
だらず弾の岡山遠征で、連携のビシっと決まってるチームの話題出ました。私も触発されますねぇ
別件で先日某店での話で
シューティングマッチとかライフルドリルなんかもやってみようという話もありましたし
今年はまた違ったサバゲというのも楽しめそうですね
とりあえず雪解けが待ち遠しいですねぇ 今年はどこも本格シーズンINが遅れるかも
2011年02月08日
マガジンポーチをチープに改良

安物レプリカのオープントップM4マグポーチ(PG)
ヤフオクで見たタコォマグポーチを参考に、ゴム紐ボンデージ仕様に改良してみた
片側は裁縫箱にあった適当なゴム紐なのはツッコまないで下さいw まだ端末も切ってないし
キツめに絞めて押込むような感覚です。抜いた後を考える必要はあまりないのでコレでいいかなっと
このポーチは折れずに何とか入りました。手頃な軟質樹脂板でインサート入れたほうがいいかも
意外としっかりしてるので抜く時にちょっとチカラ入れて引き抜く感覚で、程よい締付けです
先日のゲームに使ってみました。私はハードな匍匐するほうですが
脱落する事なく抜くのもスムーズ、フラップを外す1挙動省けてグゥ!費用対効果は上々でした
ただ、マグポーチ自体の縫製がチャチでホツレほころびあり、ヒマなとき手縫いで修理だなぁ
まとめてなんぼの安物より、レプリカでも最低フライィくらいの品質と強度は欲しいですね
2011年02月06日
2/6のゲーム
今日は大社でだらず弾のゲームでした
松江はまだ雪が解けずで臨時にココで開催という運びです

天候は概ね晴れ 参加は20名くらいかな?
個人的には今年の初撃ちですが、今年も例の如くフル参戦は厳しげですw
先に入手したCQB-Rをやっと実戦投入しました
扱い勝手が良く快調作動でした。ストック基部もとりあえず大丈夫のようですが、ゆくゆくは交換かな
ただ最近SCARが気になりますねぇ、ヤフオクで2丁流出して買い替えも頭をよぎったりしてます
だらず弾本隊としばらくゲームしてなかったですが随分伸びてきてる人が何人か居ました
ツボを抑えた匍匐とか的確なセミオートとか、うかうかしてられなですね
今日は無線持っていくの忘れメロン隊のKさんが残念がってました。次は持っていきます反省・・・
チームモバゲー(仮)のラッシュは相変わらずで四苦八苦しました
2ヶ月ほどゲームしてないとやっぱりちょっとカンが鈍ってると自分自身で感じました
ラクしてちょっと遠めで撃ってしまい一網打尽のチャンスを棒に振ったりすると勿体無いの一言です
今年の抱負は、昨年よりも大きな枠でゲームを楽しみたい!です
松江はまだ雪が解けずで臨時にココで開催という運びです

天候は概ね晴れ 参加は20名くらいかな?
個人的には今年の初撃ちですが、今年も例の如くフル参戦は厳しげですw
先に入手したCQB-Rをやっと実戦投入しました
扱い勝手が良く快調作動でした。ストック基部もとりあえず大丈夫のようですが、ゆくゆくは交換かな
ただ最近SCARが気になりますねぇ、ヤフオクで2丁流出して買い替えも頭をよぎったりしてます
だらず弾本隊としばらくゲームしてなかったですが随分伸びてきてる人が何人か居ました
ツボを抑えた匍匐とか的確なセミオートとか、うかうかしてられなですね
今日は無線持っていくの忘れメロン隊のKさんが残念がってました。次は持っていきます反省・・・
チームモバゲー(仮)のラッシュは相変わらずで四苦八苦しました
2ヶ月ほどゲームしてないとやっぱりちょっとカンが鈍ってると自分自身で感じました
ラクしてちょっと遠めで撃ってしまい一網打尽のチャンスを棒に振ったりすると勿体無いの一言です
今年の抱負は、昨年よりも大きな枠でゲームを楽しみたい!です