スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年07月23日

あたらしいうちの娘たち

故あって銃を総入れ替え


やっぱAK!基本ヒールキャラな私にはピッタリだ!
構えた時のテンションが違うねw

ヤフオクで4丁売って3丁買う、ここまでの出費はペイオフです
光学機器は手持ちの使いまわし、マウントだけ購入

AKS74N(マルイ次世代)
標準かつ万能な一丁、スコープとストックパット付けてます
アイリリーフがかなり前になるのでパット&オフセットなマウントで合わせてます
あとはチークパットですね。無しだと狙いが定めにくくてダメです。今はただの雰囲気w
状況に応じて、ダットサイトに変えたりドラムマガジンに変えたり、いろいろ楽しめそうです

AKS74U(マルイ次世代)
CQB等むけの一丁、T1タイプのダットサイト載せてます
最強電動ガンの有力候補と頷ける効率、軽量コンパクトでスピード勝負にはもってこいです
夜戦やるならコイツですが、ライトの付け位置を悩むところ。ちなみにRASは付けたくないほう

PKM(A&K)
ついでにMGも東側にw
実銃の話ですが、第3世界でMGといえはコレ。オードナンス社の高級品なんてゲリラではムリぽ
A&KのMGは3種目ですが、いろいろと進歩してます。モーターがちゃんと動くだけでもスゲーw
ただ脚使用伏せ撃ちしか眼中にないデザイン、ちょっと使いにくいので
オレ好みでカスタマイズしていく予定、すでに元々グラグラなバイポットは外してます

装備品は元々最近ちゃんとしたBDU上下なんて滅多に着ないのでそのまま
マグポーチほどどうするか悩み中。オープントップのを元に戻すか、昔流行った東ドイツ製か
ナインさんの「ゲリラでしょAKでしょ」に引っ張られてる感じ(ゲーム内容もw) みょ~に楽しいですw  


Posted by 黒兵衛  at 21:36Comments(3)

2015年07月19日

7/18のゲーム(仁多フィールド戦)

ここんとこ日曜日が潰れてホームゲームの記事書けてませんw
代わりに土曜日やってる仁多フィールドへGOGO!です

天候は曇り 参加は最終12名(スタッフ込) うちから7名
前日が台風直撃でしたが、ウソのように穏やかなうちに飛んでいきました
のち、ゲームできる程度に回復した感じの天候

仁多フィールドでのゲームは内容的になぜだか熱いです
先回の半数でのゲームでしたが、ぜんぜん問題なく楽しめました
自分の立回りと損耗が全体に与える影響を考えると個人にかかるウェイトが重くなりますね
こーゆー状況、個人技を磨くには打って付けです
今の季節なら繁ってて視界が悪く、中近距離がメインでアンブッシュも効果大ですが
11月~5月にはどうなってるか、予想も付かないです。楽しみでもありますが


ナインさんとこはチーム一丸で戦うのが大好きですが、今回はチーム割ってのゲームが大半
しかし、チーム分割&この規模なりの戦い方を楽しんでおられました。腕前も初心者離れしてます
急遽タクピー団長さんも参戦、割れた先での分隊行動は私より数枚上でした

個人的には
分隊行動の発動て言うか声掛けの繋げ方に課題を感じました
考え方が近い人なら楽ですが、世の中そうもいかずですし、各人人見知りもあります
最近になってチームプレーするようになって余計考えますね。無い知恵絞ってww
めんどくさいから突進!てのが半数以上ではダメダメですわww
それと、銃の調子を改めて確認が必要です
中古を到着したままノーメンテで使ってましたからw
MGは粗悪な弾使ってチャンバーがメゲたし、AKは1本ストックヒンジ部折ってセレクターまで不調に
修理にけっこう手間と部品が要りそうです

翌19日はHAZARD広島で大々的なイベントゲームだそうで
仁多フィールド来られた方も連戦で向かうのが数名、気合十分ですねぇ
何かいい話が聞けるか楽しみです(書いてる時は激戦ナウだと思われますがw)


来週は、土曜日に仁多、日曜日に湖陵、ここんとこサバゲ目白押しです
SCAT本隊からも闊達な参戦があればさらに楽しくなりそうです
今ナインさん分隊から湧き上がる上げ潮ムードを全体に浸透させて濃い~ゲームを!  


Posted by 黒兵衛  at 15:16Comments(6)

2015年07月08日

7/4の動画

先日の動画です

大将戦とメディック戦の様子  わりとgdgdですw

ちゃんと撮るなら何ゲームか休んで客観視でやるに限ります
contourヘッドカメラは今回全く触ってないです。先回の画質で凹みました
ヘッドカメラはイソロクさんも腐心してるようでパナの新型導入も魚眼レンズな映りに凹んでました
最近の山陰サバゲはヘッドカメラ率が高く、それぞれ試行錯誤しているようです

視野角60゜程度でいいから裸眼に近い遠近感で撮れるアクションカメラ、ないかなぁ・・・・
ハンディカムの中古型落ちを自作マウントでやるほうが早いかw


密かに、7/4の仁多戦、うちらが映ってる動画がUPされないか興味津々です  


Posted by 黒兵衛  at 20:07Comments(1)

2015年07月05日

7/4のゲーム(仁多フィールド戦)

先月に続き2回目の仁多フィールド 今月は土曜開催
正直都合が付けやすく有難いです、7月の日曜日は全滅なので・・・

天候は曇り 参加は24名 SCAT枠で4名(ナインさん分隊+私)
期せずしてけっこうな人数が集まりました。土曜日の需要ってわりとあるので定番化してほしいです
広島方面から大口のチームさんの参戦あり、まだ名前が無いのが勿体ないほど良いチームでした
仁多フィールドの半数近くは広島方面からのようです。未知の相手との遭遇は新鮮で楽しみです
よこさん、NoNamesさん、久々の相互リンクな話しありがとうございます

ゲーム内容は、こっち来て最高の内容になりました
参加者全員クリーンで並以上の戦力があり、とても清々しかったです
牛舎大好きの黄、山大好きの赤、すれ違いな展開が多くタッチの差ってのも結構ありました
勝率的にはやや黄色だったかなぁ、チーム一丸の総合力が素晴らしい
ここんとこ、ナインさん分隊のリクエストで、私が普段やらないチーム連携を深々とやってます
ノリが良いメンツなので戦線構築や隊前進などいいカタチで決まったのが何回か
「敵の位置報告」「ココがこうだから自分はこう動こう」という発想と行動が噛合うとすごいですね
昼からは無線機投入しました。後にはよこさんNoNamesさんも入って頂けました
使い慣れてないせいか課題山積です。喋り出しや無線の調子とか、面倒なので口頭とかw

終始テンションの高いゲームでラスト間際ではめずらしくスタミナ切れになりました
それだけ充実したサバゲができて感謝の一言です まる1日居れましたしw

個人的には
ちょっと前から、メインアーム総入換えしてて、今日が本格的な実戦投入です
やっぱ俺にはAKだなっと、構えた時のテンションが違いますね。俺は根っからのヒールキャラだし
以前にAKは使い込んでたのでとくに惑う事ナシ
光学機器に慣れすぎたのでやっぱダット欲しくなりますがアイアンサイトでも問題なかったです
スコープ付けてみましたが、やっぱVSRとかと違い「次は耳だ」で耳を当てれるような精度は無いです
マウントはミドルに落とした方が良さげ(今回間に合わず)
あとはマグポーチどうするか考え中・・・・ 抜きが早いずいいか汚れに強いがいいか・・・・


とりあえず、おそらく7/18も行きたいとリクエストあると思いますw
今日のようなチーム連携を全体に波及させるのが目下の課題になりそうです
そして無線機!使う頻度を上げてまず慣れるが肝要ですね、チーム総力戦で燃えるようにw  


Posted by 黒兵衛  at 19:53Comments(2)