2012年04月30日
4/30のゲーム
B床で臨時開催でした
天候は小雨+強風 参加は8名(この天気じゃ開催できただけでも有難い)
雨脚見ながらだましだましのゲーム
今回はイレギュラー扱いです。画像とか動画とか撮る余裕も無しでした
ウシの準備がまだだったのでA面でのゲーム
身内での戦いには視野の狭い芋虫さんは居ません
隙あらば詰めるというクセが小気味いいです。かわりに防御がカラですがw
SCATで纏まって大規模ゲームでの一翼として戦えたら楽しいだろうなぁ
・・・・と言う訳で、どっか遠征ネタを探してみますw
昨日ASAさんがCZK京都さんのイベントに参加した話を聞きました&画像見せて頂きました
情報ありがとうございます
なかなか興味深い話でした。泉南よりも110km近いCQBbuddyと思えば魅力的ですね
銃だけ出して&山なり弾道の射撃は禁止ってトコロが良く判ってるなぁと感じました
とりあえずお気に入りに登録しました。機会を見てゼヒ参加してみたいです
雨が強くなって中断してる合間に
hiroさん持参頂いたシューティングタイマー使って練習してみました

この画像では写真写りの都合上だいぶ前に寄ってもらいましたw実際はもっと遠いです
課題「当たんのか!?」をこの形式でやってみると、強風を差し引いてもまぁ結果散々な様相でした
マッチの奥深さ&アキュラシーの無さに、これからだなぁと考えさせられました
この種のマッチ形式に精通してる人や経験者の方に講師で来て欲しいくらいです
個人的には
今回調達したマルイG17と先の記事にあるマルイ電拳G18をメインで使ってみました
ライフルでは難なくこなしてるエイムがぜんぜん出来て無かったです
これはもう自主練せなアカンなというレベルでした


最近は小人数でも身内でやる有難みをヒシヒシと感じてます。充実感大きいです
モラルの高いゲームをスローペースで目指していく方向でいいかも知れませんねぇ
余談ですが
B床整備、ヒマ見つけて本格的に取り掛かります
まずはB面の道直し、続いて夏場向けにC面(仮)の改造ですね
天候は小雨+強風 参加は8名(この天気じゃ開催できただけでも有難い)
雨脚見ながらだましだましのゲーム
今回はイレギュラー扱いです。画像とか動画とか撮る余裕も無しでした
ウシの準備がまだだったのでA面でのゲーム
身内での戦いには視野の狭い芋虫さんは居ません
隙あらば詰めるというクセが小気味いいです。かわりに防御がカラですがw
SCATで纏まって大規模ゲームでの一翼として戦えたら楽しいだろうなぁ
・・・・と言う訳で、どっか遠征ネタを探してみますw
昨日ASAさんがCZK京都さんのイベントに参加した話を聞きました&画像見せて頂きました
情報ありがとうございます
なかなか興味深い話でした。泉南よりも110km近いCQBbuddyと思えば魅力的ですね
銃だけ出して&山なり弾道の射撃は禁止ってトコロが良く判ってるなぁと感じました
とりあえずお気に入りに登録しました。機会を見てゼヒ参加してみたいです
雨が強くなって中断してる合間に
hiroさん持参頂いたシューティングタイマー使って練習してみました

この画像では写真写りの都合上だいぶ前に寄ってもらいましたw実際はもっと遠いです
課題「当たんのか!?」をこの形式でやってみると、強風を差し引いてもまぁ結果散々な様相でした
マッチの奥深さ&アキュラシーの無さに、これからだなぁと考えさせられました
この種のマッチ形式に精通してる人や経験者の方に講師で来て欲しいくらいです
個人的には
今回調達したマルイG17と先の記事にあるマルイ電拳G18をメインで使ってみました
ライフルでは難なくこなしてるエイムがぜんぜん出来て無かったです
これはもう自主練せなアカンなというレベルでした


最近は小人数でも身内でやる有難みをヒシヒシと感じてます。充実感大きいです
モラルの高いゲームをスローペースで目指していく方向でいいかも知れませんねぇ
余談ですが
B床整備、ヒマ見つけて本格的に取り掛かります
まずはB面の道直し、続いて夏場向けにC面(仮)の改造ですね
2012年04月12日
4/8の動画
先日の動画をUPしました
とりあえずYouTubeの中画質版です
カメラの停止ボタン押し忘れ&SDカードのクリア忘れであまり撮れませんでした
内容の濃いゲームだっただけに勿体無かったです
今期はどんどん動画撮ってコンテンツの肥やしにしていきたいです
とりあえずYouTubeの中画質版です
カメラの停止ボタン押し忘れ&SDカードのクリア忘れであまり撮れませんでした
内容の濃いゲームだっただけに勿体無かったです
今期はどんどん動画撮ってコンテンツの肥やしにしていきたいです
2012年04月09日
4/8のゲーム

待ちに待ってたSCAT開幕戦でした
天候は晴れ 参加は13名 今回はA面でやりました(B面は車の腹を擦るので)
久々の定例戦、久々にメンツが揃ってハッチャけたゲームになりました
掲示板からの見学の方も来られました。次に繋がるとありがたいです
A面でのレア開催、回転&テンションがかなり上がりました
都合で旗の位置を近くした影響で、直進すると即死になってしまうので
スタート直後の左右展開や塹壕への飛込みなど必要になったのも大きいです
高台から見渡せるフィールドなのでギャラリーしてても楽しめるのがいいですね
上から皆さんの動きを見てて思ったのが「こんなに凄かったっけ?」です
走る伏せる這う廻込む、といった動きがすごくシャープでした


左・大社会の皆さん 今回勢ぞろいでした。テクニカルな動きは流石です
右・タクピー分隊の皆さん アグレッシブな動きに磨きが掛ってました
今回印象的だったのが
アーマー脱いだ途端に戦闘力がUPした例を目の当たりにした点です
喰われてたスピード&スタミナをフルに使えると普通ザクとシャアザクくらい差が出ますね
ウシが戻る前にもう1回開催できないか考えちゃうくらい
久々のゲーム(久々のA面)は楽しめました
この調子で今期は文字通りスカっとできるゲームを重ねていきたいです
PS:動画でまた躓いてますw
2012年04月02日
ホームフィールド偵察(開幕前最終) & ニコ動テストUP
ようやっとSCAT開幕戦です 4月8日
直前でどうなってるか偵察です
雪はいわゆるC面は全面あと10cmありますが、ほかは完全に無くなってます
ただB面の進入路は去年より更に侵食が進んでて凸凹です
RV車か腹擦っても割切れる気合が必要w
B面はGWまでにユンボ入れての作業が必要かもしれません
去年と違いプレス控えめで、見通しがいいですがゲームは可能です
A面の地雷は少なめで臭い控えめ、ちょっと注意してれば踏む事はないでしょう
フラッグ位置をちょっとずらせばフィールドで踏む事はありません。柵の範囲外です
B面の様子




A面の様子


先日から悩んでる動画関連
先日のGERM戦、ニコニコ動画のエコ回避モードで上げてみました
このクオリティならサイズが軽くて編集やアップロードがすごくラクですねぇ
過去の動画も原版残ってるやつは上げなおしてみようかなぁ
直前でどうなってるか偵察です
雪はいわゆるC面は全面あと10cmありますが、ほかは完全に無くなってます
ただB面の進入路は去年より更に侵食が進んでて凸凹です
RV車か腹擦っても割切れる気合が必要w
B面はGWまでにユンボ入れての作業が必要かもしれません
去年と違いプレス控えめで、見通しがいいですがゲームは可能です
A面の地雷は少なめで臭い控えめ、ちょっと注意してれば踏む事はないでしょう
フラッグ位置をちょっとずらせばフィールドで踏む事はありません。柵の範囲外です
B面の様子




A面の様子


先日から悩んでる動画関連
先日のGERM戦、ニコニコ動画のエコ回避モードで上げてみました
このクオリティならサイズが軽くて編集やアップロードがすごくラクですねぇ
過去の動画も原版残ってるやつは上げなおしてみようかなぁ