2016年07月19日
7/17 7/18 のゲーム
7/17 湖陵ダートフィールド
天候は晴れのち曇り 参加は20名+
昼14:00過ぎから参加
しばらく行ってなかったので気になってました
顔出しだけでも行けて良かったです
ゴメンナサイ、ゲームに集中し過ぎ画像が一枚もないです
フィールドのほうは
改修を重ね全体的にバリケードが強固になってました。日々の努力に感謝です
この日はVSRメインでゲーム
先に預かった団長さんのを弄るついでに調整しましたが、5M+の近距離が多く、遠距離ゼロインで苦労しました
Blog参考になりましたと言われてちょっと照れくさかったです
自分のVSRネタも書くかなぁw
7/18 仁多フィールド

天候は晴れ 参加は30名ほど
まる1日居れましたw
この日は、チームで固まってのゲームができて次に繋がる手ごたえを得た気分
パワーバランスはちょっと傾いてましたが、侮り難しなシーンが多々あり白熱しました
何回かhow toを聞かれました。実に素晴らしいです
向上心あらば10回も出撃すればかなりの難敵になりますから
答えるのも僭越ながらですが、そろそろ本気で書でも記すかと思いました

前半はVSR、後半はSDVでゲーム、基本狙撃
先2回の反省を踏まえ次発スタートを心がけました。ナインさんから教わらなければならない事を肝に銘じながら・・・と言いつつ後半はコッチがヤバいと明後日の方向の抑えでスカでしたがww
先のblogにある団長さんえVSR、無事渡しました。予告通り2回おぉと言わせる事ができて安堵しましたw
両方共通して言えるのは
新規参加の方が多かったです。それも上質な面々で今後が楽しみです
強いて言えば(買い物的に)
色合いの合う上着と帽子が急ぎ必要かなぁ
ワークマンやイナイの緑系の長袖でも十分です
たぶんコレだけで勝機3倍になります
ついでにですが
仁多も湖陵も、オフィシャルチームの募集&拡充が待ち望んでます
とりあえずblogなどでメンバー募集と謳ってみれば手応えあると思います
新規の方の受け皿が整えば山陰サバゲがすごい勢いで盛り上がる事請け合いですね
フィールドで昔話で、ソフビのカタナ1丁で戦う(撃たずに指揮だけ)人の話をしましたが、最近私がそうなりたいなぁと思う
ガルパンで言えばケイみたいなノリで〜
まぁすでに85%はそうなんですがw
天候は晴れのち曇り 参加は20名+
昼14:00過ぎから参加
しばらく行ってなかったので気になってました
顔出しだけでも行けて良かったです
ゴメンナサイ、ゲームに集中し過ぎ画像が一枚もないです
フィールドのほうは
改修を重ね全体的にバリケードが強固になってました。日々の努力に感謝です
この日はVSRメインでゲーム
先に預かった団長さんのを弄るついでに調整しましたが、5M+の近距離が多く、遠距離ゼロインで苦労しました
Blog参考になりましたと言われてちょっと照れくさかったです
自分のVSRネタも書くかなぁw
7/18 仁多フィールド

天候は晴れ 参加は30名ほど
まる1日居れましたw
この日は、チームで固まってのゲームができて次に繋がる手ごたえを得た気分
パワーバランスはちょっと傾いてましたが、侮り難しなシーンが多々あり白熱しました
何回かhow toを聞かれました。実に素晴らしいです
向上心あらば10回も出撃すればかなりの難敵になりますから
答えるのも僭越ながらですが、そろそろ本気で書でも記すかと思いました

前半はVSR、後半はSDVでゲーム、基本狙撃
先2回の反省を踏まえ次発スタートを心がけました。ナインさんから教わらなければならない事を肝に銘じながら・・・と言いつつ後半はコッチがヤバいと明後日の方向の抑えでスカでしたがww
先のblogにある団長さんえVSR、無事渡しました。予告通り2回おぉと言わせる事ができて安堵しましたw
両方共通して言えるのは
新規参加の方が多かったです。それも上質な面々で今後が楽しみです
強いて言えば(買い物的に)
色合いの合う上着と帽子が急ぎ必要かなぁ
ワークマンやイナイの緑系の長袖でも十分です
たぶんコレだけで勝機3倍になります
ついでにですが
仁多も湖陵も、オフィシャルチームの募集&拡充が待ち望んでます
とりあえずblogなどでメンバー募集と謳ってみれば手応えあると思います
新規の方の受け皿が整えば山陰サバゲがすごい勢いで盛り上がる事請け合いですね
フィールドで昔話で、ソフビのカタナ1丁で戦う(撃たずに指揮だけ)人の話をしましたが、最近私がそうなりたいなぁと思う
ガルパンで言えばケイみたいなノリで〜
まぁすでに85%はそうなんですがw
2016年07月03日
VSR のカスタム・・・と言うほどでもないけどw

団長さんからお預かりしたVSR
KM製0.9jバネが入ってる以外はノーマル
雰囲気&色合いgood、ゼロインgood
うちのチームのペイントなど感謝モノです
初速と飛距離が寂しいので持ち帰ってカスタムです
とは言え、下記参照
カスタムと言うほどの事はしてません

HOP の押しゴム
手ごろなモノを手ごろな大きさに切ってホップレバー突起の間に挟んで瞬接で貼る
ちなみにコレはソルボセインの切れ端です
ノーマルだと2点の間に何もなくてテンション掛からないですが、コレで0.3gでも大丈夫です

チャンバーとノズルのエアシール
ここからの気密漏れが初速低下の大きな原因です
ピタリングなるパーツを使うとほぼ完全に気密取れて初速上がります
組込みはちょっと面倒くさいですがw
ちなみに
マルイ製GBBハンドガンにも使えます
こちらも同じ理屈で初速ロスは出てます。気にする人が稀なだけ
・・・とは言え私は持ってないので試したことがありませんw

コレだけで初速0.25gでこの通り
もはやカスタムはここで終了にします
試射してみて無難な仕上がり
弾道も素直で50歩先のクリアアサヒ缶の底面を狙えます
強度的にはほぼノーマル(当たり前かw)
あとはゼロインの取り直しでOK
余談ですが
団長さんのゼロイン、左右と傾き、ドンピシャ
ここまで出てる銃なんて滅多にないです
&その人の腕前も推し量れます
後で聞いたら、管理まで気を使ってるようでした
このバランスを崩さないよう分解組み込みに気を使いました
で、ビフォー&アフター
2回「おぉ~」と言わせられるようになってると思いますw
弄ってみて切に思う
「マルイ製ノーマルの素晴らしさ」
私のVSRもノーマルのピストン周り&トリガー周りに戻してみたくなりました