2010年05月25日
カスタム(G-HOP試用)
ちょっと前に公開されたG-HOP、見よう見まねでやってみた
いわゆる面押しHOP、昔読んだ電気なまずを100%性能発揮させるカスタムと基本同じだった


今回は、電気なまず甘口を使ってやりました。プラ板だとレバー加工に失敗するとマズイので・・・・
・チャンバーパッキンの裏側の突起を切り取り
・バレルの窓を電気なまずの幅に合わせて拡張
・使い古しのチャンバーパッキンを切ってバレルの窓にアロンアルファで貼り付け
・あとは普通に組み付け
作業はこれだけ、簡単手早く済みました
ただ、押さえが軟らかいのか、HOPが丸く出てきます。硬めで平らに出てくる方が良いのだろうか?
要検証ですね 今度やる時は辛口なまずでやってみよう
・・・・で、効果なんですが ほぼノーマルの次世代M4で
遠距離の伸びが良くなって最大射程は伸びました。1.2倍くらいか
それに伴って有効射程もちょっと伸びました。5mくらいかなぁ
命中精度は精密には比べてないですが、体感でノーマルと遜色なく収まってました
費用対効果で言えば、ほぼ満足のいく結果で良かったです
しかし、この程度のカスタムでは優位に立てるとは言いがたいです。技量で埋められる差ですねぇ
次は流速カスタムか・・・・
これやる前にギアをスチールに変えないと間違いなく壊れるだろうな・・・・
いわゆる面押しHOP、昔読んだ電気なまずを100%性能発揮させるカスタムと基本同じだった


今回は、電気なまず甘口を使ってやりました。プラ板だとレバー加工に失敗するとマズイので・・・・
・チャンバーパッキンの裏側の突起を切り取り
・バレルの窓を電気なまずの幅に合わせて拡張
・使い古しのチャンバーパッキンを切ってバレルの窓にアロンアルファで貼り付け
・あとは普通に組み付け
作業はこれだけ、簡単手早く済みました
ただ、押さえが軟らかいのか、HOPが丸く出てきます。硬めで平らに出てくる方が良いのだろうか?
要検証ですね 今度やる時は辛口なまずでやってみよう
・・・・で、効果なんですが ほぼノーマルの次世代M4で
遠距離の伸びが良くなって最大射程は伸びました。1.2倍くらいか
それに伴って有効射程もちょっと伸びました。5mくらいかなぁ
命中精度は精密には比べてないですが、体感でノーマルと遜色なく収まってました
費用対効果で言えば、ほぼ満足のいく結果で良かったです
しかし、この程度のカスタムでは優位に立てるとは言いがたいです。技量で埋められる差ですねぇ
次は流速カスタムか・・・・
これやる前にギアをスチールに変えないと間違いなく壊れるだろうな・・・・