スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年08月25日

カスタム(G-HOP試用)VSR-10編



しばらくお蔵入りになってたVSR
(4/25GERM戦の花粉がw)
久々にメンテがてらにG-HOPを
試してみようと弄ってみました


なお、
ちゃんとした図解や説明を見たいなら
ガンジニアのHPを参照してくださいw





バレル側の加工は
電動のと同じ1mm厚のゴムを切り貼り、今回はバレルのHOP窓は広げずノーマルのまま
なお、前からピタリングで気密取りしてます。効果抜群ですが初速の確認は必須
チャンバー側の加工は
HOPパッキンの内側の出っ張りを裏返して切り取り
HOPレバーを左右突起2つを切り落とし、真ん中にプラ板でHOP窓に合わせた突起を貼り付け
ゴムの厚みや喰い込みを考慮して一回り小さく作りました
厚みは1.5mmくらいがいいかな 2mmだとHOP強すぎました
あとはチャンバーを組み立ててちゃんとHOPパッキンが降りてくるか確認

簡略化して書くとたったこれだけです
最近はノーマル準拠でチョコチョコっと弄るだけで十二分に感じるようになった

そして、効果のほどは~・・・・
飛距離、もともと飛ぶ銃なので実感は薄いですが少しは伸びてます
弾道、適正HOPだとノーマルよりも上下幅が小さくなってました 能書きどおり
精度、安定を取るならノーマルのほうが上かなぁ、所詮素人加工なんでプロがやれば違うでしょう
テストは土砂降りの雨の中、グルーピングなどは調べてなく感覚だけで書いてますので
とりあえず次回のゲームで実際に使ってみてから考えます


ぜんぜん関係ないですが
最近このデジカメ(数年前の安物)、接写でピントが合わなくなった。そろそろ寿命かなぁ  


Posted by 黒兵衛  at 22:08Comments(0)