2011年04月29日
ERASER custom @A&K M60vn その1
さて、先の記事にあるブタ野郎ですが、使えるように弄る決心をしました
名づけて「イレイザーカスタム」!
でもまぁ所詮素人の工作、あまりキレイな仕事とは呼べませんので参考にしないように願います
ちなみに、巷で似たようなネーミングのカスタムがありますが全くの無関係です

あと映画とも無関係です
シュワちやんみたいに
パワーと肉体美で薙倒すのは
理想といえば理想ですがw

とりあえず、いちおう仕上がった部分から逐次upしていく予定
今回はバレル&チャンバー部分を・・・・
いちおう下記の加工でノーマル次世代M4よりも飛距離は出るようになりました 集弾はそこそこ
ただ現状は0.2g専用になってます バリでHOP穴埋まってた最初とは比べ物にならない改善です
施工前画像を撮ってないので比較はナシです 画像ボケてるのはご容赦を
ちょっとわかりにくいかも知れませんが
①HOPパッキンの穴を四角く削り
②穴の大きさよりちょっと小さめに
クッションゴムを切り出します
③厚さ1mmのプラ片をゴムの上に乗せて
④あとは組み込むだけ
イレイサーの由来はココにあります!
クッションゴムには消しゴムを使いました
この消しゴムは軟らかめなので0.2g用でした
もうちょっと硬いの使えば重い弾にも対応可
100均shopで揉みながら吟味しましょうw

ついでにバレルのほうも
G-HOPshorty仕様に変えてみました
HOP窓を広げずにG-HOP加工しただけです
ノーマルチャンバーがユルユルなので
アルミテープ1週巻いて気密upを試みました
効果はよくわかりません
現状ではエア漏れがひどく(たぶんノズル)
マルイM4で115出るバネで65しか出てません
次回はここらへんを改修したいと思います
名づけて「イレイザーカスタム」!
でもまぁ所詮素人の工作、あまりキレイな仕事とは呼べませんので参考にしないように願います
ちなみに、巷で似たようなネーミングのカスタムがありますが全くの無関係です

あと映画とも無関係です
シュワちやんみたいに
パワーと肉体美で薙倒すのは
理想といえば理想ですがw

とりあえず、いちおう仕上がった部分から逐次upしていく予定
今回はバレル&チャンバー部分を・・・・
いちおう下記の加工でノーマル次世代M4よりも飛距離は出るようになりました 集弾はそこそこ
ただ現状は0.2g専用になってます バリでHOP穴埋まってた最初とは比べ物にならない改善です
施工前画像を撮ってないので比較はナシです 画像ボケてるのはご容赦を

①HOPパッキンの穴を四角く削り
②穴の大きさよりちょっと小さめに
クッションゴムを切り出します
③厚さ1mmのプラ片をゴムの上に乗せて
④あとは組み込むだけ
イレイサーの由来はココにあります!
クッションゴムには消しゴムを使いました
この消しゴムは軟らかめなので0.2g用でした
もうちょっと硬いの使えば重い弾にも対応可
100均shopで揉みながら吟味しましょうw

ついでにバレルのほうも
G-HOPshorty仕様に変えてみました
HOP窓を広げずにG-HOP加工しただけです
ノーマルチャンバーがユルユルなので
アルミテープ1週巻いて気密upを試みました
効果はよくわかりません
現状ではエア漏れがひどく(たぶんノズル)
マルイM4で115出るバネで65しか出てません
次回はここらへんを改修したいと思います