2008年04月04日
ASGK公認の簡易測定器
測定器、欲しいといえば欲しいけど
そんなにバラす事も無いしな・・・・・・・・・
というワケで、安いのでええかな でコレにしました

早速、測ってみました
そんなにバラす事も無いしな・・・・・・・・・
というワケで、安いのでええかな でコレにしました

早速、測ってみました
まずはVSR-10

ほぼノーマルで公称98m/s弱と言われてるモノですが
だいたいその通りの結果が出ました
0.98の壁は貫通せず、亀裂までで止まりました
おおよそ数値なりの結果を示すようです
先の記事で、びみょ~な数値でガッカリ気味だったAKS-74(ターシャ)

を、先回そのままと、バラして再調整した後で測ってみた

弾はSⅡSの0.2gを使用(色は違いますが数ヶ月前と現在のロットの差)
数値と結果見てしまった以上は、せめてマルイのノーマル水準は欲しいと思う
既にいろいろ調整してたので、あと思い当たるのはスプリングしかないと思い交換
10年前くらいに買った弱めの角線スプリング、想像以上に弱すぎたようで・・・・
4年前くらいに買ったライラの青メッキスプリングに交換したら、概ねヨシになりました
割安で普段からカスタムして楽しまないのならコレで十分と感じますね
調子イマイチと感じたりスプリングを変えたりしたら確認しておくほうが無難かな
遠征や大会に出向くなら忘れずに!

ほぼノーマルで公称98m/s弱と言われてるモノですが
だいたいその通りの結果が出ました

0.98の壁は貫通せず、亀裂までで止まりました
おおよそ数値なりの結果を示すようです
先の記事で、びみょ~な数値でガッカリ気味だったAKS-74(ターシャ)

を、先回そのままと、バラして再調整した後で測ってみた

弾はSⅡSの0.2gを使用(色は違いますが数ヶ月前と現在のロットの差)
数値と結果見てしまった以上は、せめてマルイのノーマル水準は欲しいと思う
既にいろいろ調整してたので、あと思い当たるのはスプリングしかないと思い交換
10年前くらいに買った弱めの角線スプリング、想像以上に弱すぎたようで・・・・
4年前くらいに買ったライラの青メッキスプリングに交換したら、概ねヨシになりました
割安で普段からカスタムして楽しまないのならコレで十分と感じますね
調子イマイチと感じたりスプリングを変えたりしたら確認しておくほうが無難かな
遠征や大会に出向くなら忘れずに!
Posted by 黒兵衛
at 21:37
│Comments(0)