2008年04月29日

もの思いw

最近、とくに思うのだが

昔と違い単独行動だけ考えて動くようになっている
振り向けばそこに居る、という人としか組まない性格が元凶なんだけどね
ハードな裏廻り、素早い侵入、匍匐で肉薄、といった無茶に付き合える人が少ない
更に俺を利用して前進や漁夫の利や戦いの流れを手中にしようとする人はもっと少ない
なんか、こう、隊として勝つ充実感が得られてないよ~な・・・・て言うか
自軍が勝ちたいとか自分が強くなりたいとか、どのくらい思いの深さがあるかワカラナイ
烏合の宿命かな 独身だったらチームを創設したと思うが今となっては・・・・

山陰でサバゲはじめてから組んだ事のある人で
相性がバッチリだった人
・鳥取KBCの元副隊長さん (次いつ会えるか判らないけど)
次点で
・サ同の隊長さん (私より先に進み守られてる感が出てしまうTT)
・自給130円さん (サ同U22の中で間違いなく最強と思う)
・tadaさん (他称出雲のカリスマスナイパー)
まだ見ぬツワモノも居るだろうから、これから会うのが楽しみです。こっち参加しはじめて日も浅いし

人材は居なければ育てればいい、というのが極論なんだろうけど
ストイックな事を強いると人がついて来ないというジレンマに必ずブチ当たるだろう
サ同の隊長さんもコレで一歩踏み出せないでいるらしい、根性と体力は個人能力の1つです

それ以前に、もっと友の輪を広げるべきかな





Posted by 黒兵衛  at 00:47 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。