2012年01月06日
ミノ虫について考える・・・・w
動画は撮ったのですが、使い慣れないカメラで不手際あり
いま動画整理に悪戦苦闘中・・・・
気分転換を込めて~
1/3のゲームでは、蓑虫がいっぱい居ました
現地で見たのは大きく分けて2種類(当日見た感想)
縮小だとキモさ素晴しさが伝わりにくくなるので、サムネイルでご覧下さいw
ギリー目ヒモ科ジュート属

細い紐を大量に使って偽装するタイプ。その中でジュートが材料のギリー
色彩がバッチリだともはや究極、ゴミかヤブと化してしまいます。動きづらいですけど
美学を追求する傾向が強く、ボルトアクションでの狙撃に拘る人が多い
ギリー目ぬの科モッシー属

迷彩生地を裁断して毛羽立たせるタイプ。今回はほぼ全員MossyOrc
どこでも効く汎用性とラクに動ける機動性の両立されたハイブリッドです
効率を追求する傾向が強く、電動ガンで普通に戦う人が多い
どちらも相当な効果があり、着こなしが巧い相手だと確実に苦戦を強いられます
森ユニのようなブッシュの薄いフィールドでも位置確認が難しくなります
伏し隠れに抵抗が無く気付かれる前に1ターンで仕留めたい人は一度はお試しあれ、です
いま流行のタクティカルスタイルやPMCスタイルとは逆行するダサさが難点かもw
私も次回行くまでには(いつだよw)モシザイルに入れるようにしときたいです
おまけ
モシザイル
馬糞ウニ
藪捨て場
いま動画整理に悪戦苦闘中・・・・
気分転換を込めて~
1/3のゲームでは、蓑虫がいっぱい居ました
現地で見たのは大きく分けて2種類(当日見た感想)
縮小だと
ギリー目ヒモ科ジュート属

細い紐を大量に使って偽装するタイプ。その中でジュートが材料のギリー
色彩がバッチリだともはや究極、ゴミかヤブと化してしまいます。動きづらいですけど
美学を追求する傾向が強く、ボルトアクションでの狙撃に拘る人が多い
ギリー目ぬの科モッシー属

迷彩生地を裁断して毛羽立たせるタイプ。今回はほぼ全員MossyOrc
どこでも効く汎用性とラクに動ける機動性の両立されたハイブリッドです
効率を追求する傾向が強く、電動ガンで普通に戦う人が多い
どちらも相当な効果があり、着こなしが巧い相手だと確実に苦戦を強いられます
森ユニのようなブッシュの薄いフィールドでも位置確認が難しくなります
伏し隠れに抵抗が無く気付かれる前に1ターンで仕留めたい人は一度はお試しあれ、です
いま流行のタクティカルスタイルやPMCスタイルとは逆行するダサさが難点かもw
私も次回行くまでには(
おまけ



Posted by 黒兵衛
at 10:34
│Comments(9)
いや〜アレは手軽で効果抜群ですからね〜。
馬糞ウニの欠片です。
アレは確かに良い物ですが…おっしゃる通り時代の流れにはおもっくそ逆行しております(笑)
島根からいらっしゃったとの事…。
ご苦労様でした。
またご一緒した際には宜しくお願い致します…。
モッシー、私も欲しいです。ユニットに加われるよう準備ですね
この調子なら次回あると思うので、その際はよろしくです
「入力禁止の単語が含まれています」でコメントがうまく書けずで
藪捨て場の一部です(笑)
この写真いいな~!!!よく撮れてます。
藪捨て場の一部っぽいアントンです(笑)
この写真いいですね~!!!頂きます。
お一人での長旅お疲れ様でした。
本当にタフですね
今年は山陰のフィールドでお会いするのを楽しみにしています
>>十兵衛軍曹さん
後から名前と顔が一致しました
センスのいい偽装と腕前に感服しました
狙撃チームにM60で絡んだ時のようなゲームをまた是非やりたいです
>>アントンさん
アントンさんSAKIさんも、長旅おつかれさまでした
次回やるなら山陰方面でキャラバン組むのもアリですね
こちらのゲームでもよろしくです
ホームページを
リンクさせていただいても
御迷惑じゃないですか?
先回の時は新しいのが出来てなかったので立ち消えでした
リンクの件よろしくおねがいします
完了時にBBSで一報頂ければ喜びます
確認ですが
これは、相互リンクと言う事で
宜しいですね。
ベクターのホームページ管理人は
ご存知、KOKIさんですので
完了時には、連絡させて頂きます
ありがとうございました