2013年01月17日

電動ガンでのスナイピング(ライラのパッキン編)

先回の続き
電動ガンでのスナイピング(ライラのパッキン編)
ライラクスのHOPテンショナー(ブリッジ)とストレートパッキンを通販
早速組んで測ってみました

電動ガンでのスナイピング(ライラのパッキン編)
今回は内部どノーマルのM4CQBに組んで、どのくらい効果があるのか試してみました
ふだんダットサイトのせてますが、臨時でレプリカACOGに乗せかえです

天候は小雪、→方向に微風(昨日よりちょい弱め) 弾はM4が0.25gCYCバイオ
10発で計測 距離や場所、ターゲットなどは先回と同じです
電動ガンでのスナイピング(ライラのパッキン編)
左・カスタム前 264mm+ 上に2発左に1発ハズレ 350mmくらいになるかなぁ
右・カスタム後 260mm ぜんぶA4に収まりました
カスタムパッキンの効果は出てるようです。30mで100mmくらい纏まった感じ?
グルーピング以外の部分
・飛距離とフラット弾道がノーマルでも体感+4mほど延びました
 スプリングレートに頼らない飛距離延伸は素晴しい効果です。何よりサイフに優しいです
・HOPテンショナー、バレルのHOP窓より長かったのでバレル窓前側を1mm削りました
 後側は妥協してそのまま組んでますが、テンショナーの耳を切落としたほうがいいのかも
 なんとなくですが、バレル窓に引っ掛かると∪字に張出して既存のHOPと変わらないような気が
・ブリッジ型のパッキンは左右のブレに効きそうな気がします

電動ガンでのスナイピング(ライラのパッキン編)

余談、先回のM4のグルーピング
198mm みょ~に纏まりました
パッと見VSR並みです



いまやってるグルーピング、A4のターゲット
ヘッドショット必中というワケにはいかなさそうですがHIT狙えなくもないです
問題は一廉のツワモノ相手に通用するかどうか・・・ですね








次は何をネタにしようかなっと
実戦での使用感をレポートしたいですが1月は土日に忙しいです





Posted by 黒兵衛  at 18:21 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。