2015年05月18日
5/17のゲーム(REAPERS・湖陵ダートフィールド戦)
REAPERS・湖陵ダートフィールド戦、行ってきました
事前のフィールド造営やゲーム告知のおかげで
米子~出雲間の目ぼしいサバゲチームあらかた集まってました

天候は晴れ 参加は50名くらい? SCAT枠で7名
一行で言うと、大成功の判を押せるゲームになりました。ホストのREAPERSさんに感謝!
フィールドのほうは大造営というに値する激変ぶり
大量のカバー設置で今までと全く違う様相になってました
バランス的には「まだうちらのターン」的な状況、存分に楽しませて頂きました
最大の功労者のjiveさんいずみやさんにMVPを!!
ゲーム内容は、身内向けに言えば
「これがスカッと爽快なバトルだ!」と言い切れる内容になりました
運営サイドのみならず、SCAT各員の奮闘がとても良かったと感じますし
全体のモラル見ても眉を顰めるような輩が居なかったのが素晴らしかったです
山陰全体が常にこうであるのが理想っちゃ理想ですね
うちのメンバーでは、今回とくに
まだ2回目なのに暑いくらいのハイテンションなナインさん
ヨロイを着たままレンジャールートを征きごっそり持って行く案山子さん
両名のゲームぶりがすごかったです。今シーズンの盛り上がりに大いに効果ありそうです
らいでんさんとも久々にゲームで会えて安心、ヨロイの教えは今後のため大事ですw
ざっと作戦を立てたゲームでは
ナインさんや私がメインの物見櫓、チームMARSOC(仮)でIZ回廊抑え、の作戦がハマり
正面はMG乱射+前進半包囲でプレッシャーかけ
回廊ではMARSOC隊が競り勝ち
下段ではTさんの隠密アプローチから段上の難敵の排除支援得られ
絵にかいたような会心の戦いができて最高でした
しかし・・・こーゆー時にcontourの電源入れ忘れという極めて勿体ない失敗してしまいましたTT
まぁまた撮るかw
個人的には
今回、付いて行きますと言われたのを鑑み、正面での戦いメインに動く(いつも裏道からの脱却)
通常モードな味方との連携って久方ぶり、基本ってココにあるのを実感です
こーゆー戦いだとM60がベストチョイス。調子もご機嫌でした
今日初めて電拳M9を何回か使いましたが、弾が確実に出るならスゲー頼れますね
戦果としては・・・・OUTof眼中、勘定してないやw
今シーズンは、山陰の島根側にとってはターニングポイントになりそうなシーズン
円滑な相互交流で今までのツマラン事案を粉砕するのに良い傾向になってきてるように思います
それとは別に
うちのチームの上げ潮ムードにしっかり対応した運営で忙しくなりそうです
事前のフィールド造営やゲーム告知のおかげで
米子~出雲間の目ぼしいサバゲチームあらかた集まってました

天候は晴れ 参加は50名くらい? SCAT枠で7名
一行で言うと、大成功の判を押せるゲームになりました。ホストのREAPERSさんに感謝!
フィールドのほうは大造営というに値する激変ぶり
大量のカバー設置で今までと全く違う様相になってました
バランス的には「まだうちらのターン」的な状況、存分に楽しませて頂きました
最大の功労者のjiveさんいずみやさんにMVPを!!
ゲーム内容は、身内向けに言えば
「これがスカッと爽快なバトルだ!」と言い切れる内容になりました
運営サイドのみならず、SCAT各員の奮闘がとても良かったと感じますし
全体のモラル見ても眉を顰めるような輩が居なかったのが素晴らしかったです
山陰全体が常にこうであるのが理想っちゃ理想ですね
うちのメンバーでは、今回とくに
まだ2回目なのに暑いくらいのハイテンションなナインさん
ヨロイを着たままレンジャールートを征きごっそり持って行く案山子さん
両名のゲームぶりがすごかったです。今シーズンの盛り上がりに大いに効果ありそうです
らいでんさんとも久々にゲームで会えて安心、ヨロイの教えは今後のため大事ですw
ざっと作戦を立てたゲームでは
ナインさんや私がメインの物見櫓、チームMARSOC(仮)でIZ回廊抑え、の作戦がハマり
正面はMG乱射+前進半包囲でプレッシャーかけ
回廊ではMARSOC隊が競り勝ち
下段ではTさんの隠密アプローチから段上の難敵の排除支援得られ
絵にかいたような会心の戦いができて最高でした
しかし・・・こーゆー時にcontourの電源入れ忘れという極めて勿体ない失敗してしまいましたTT
まぁまた撮るかw
個人的には
今回、付いて行きますと言われたのを鑑み、正面での戦いメインに動く(いつも裏道からの脱却)
通常モードな味方との連携って久方ぶり、基本ってココにあるのを実感です
こーゆー戦いだとM60がベストチョイス。調子もご機嫌でした
今日初めて電拳M9を何回か使いましたが、弾が確実に出るならスゲー頼れますね
戦果としては・・・・OUTof眼中、勘定してないやw
今シーズンは、山陰の島根側にとってはターニングポイントになりそうなシーズン
円滑な相互交流で今までのツマラン事案を粉砕するのに良い傾向になってきてるように思います
それとは別に
うちのチームの上げ潮ムードにしっかり対応した運営で忙しくなりそうです
Posted by 黒兵衛
at 21:13
│Comments(4)
個人的にはオーバーキル、フレンドキル、呟く屍体、の反省点がありますので次から気をつけたいと思います。
黒さんの制圧射撃を横に見ながら横ライン1列で攻め上がっていくあの光景は瞼に焼き付いています...
裏方に徹するはずが、全開でゲームを楽しんでしまいました(笑)
初心者の方々は非常にアグレッシブに元気いっぱいの抜群の動きをしておられましたし、ベテランの方々は さすがっ!!という展開をされ とても勉強になりました。
シーズンもいよいよ本格的な時期になってきましたので 山陰全体で交流を深め、全開で楽しんでいきましょう!
自分にも戦訓指導をよろしくお願いします!!
あのカメラ、撮れてなかったのですね・・・TT
次はもっとたくさんの方に楽しんでいただけるよう頑張りたいと思います!
>>9さん
熱い戦いぶりGJです。このノリで楽しんでいきましょう
うまくいった作戦行動なんていつぶりだろ?今年はコレ重点ですね
オーバーキルやFFなど、誰でもやってしまう事
気が引けてるうちは大丈夫です。事後のフォローが大切です
>>みすたさん
参戦させていただき感謝です
戦ってるシーンを随所で見ましたが、すごい活躍ですね
もはやこちらが教わるレベルです
戦訓イベント、また企画して一緒にやりましょう
<<いずみや一等兵さん
GW中の準備、実を結んで良かったですね
うちの日本兵さんも同志ができたと喜んでました
ちなみに、米帝な地下タビ(スパイク付)ものすごく良いですよ~w