2009年11月26日
昨日の続き
今回は先任者の件について
今後の処遇について結論
彼曰く、来年3月末で退職で実家に帰るからそれまで、との話
実際はもう冬眠の時期だから11/22で実質ラストでしょう
彼が今後の山陰サバゲのためにフィールド申し送り応じた事と
現隊長には侘びとか断りとか入れてるようなので参加拒否は見送ってます
SCATの風評に甚大な悪影響を与えるのは承知の上です、長く飼っておける状況ではありません
何かやらかして大鉈振るう事になる前に潔く去って欲しいというのが本音です
もう相当酷い前歴が有るので
ゾンビ報告を受けたら容赦なく切り捨てるのは確定事項です それこそ正義は我にあり!でね
やっぱり引退撤回との事なら
そのままB床返上して目処つけてる新しいフィールドに移動するなり
彼抜きのゲームを設定して隔離するなりの処置を取る事になります
今後は彼が否定してきたよそのチームとの関係を深める方向で運営するので
居心地悪くなり自然淘汰されるのが運命でしょう。足掻いてボケかませば恰好な処分の口実です
彼は、はっきり言って暴君です
お山の大将気質+派手なゾンビ+フィールド責任者
崩し難い牙城の上に十数年居座ってたとんでもない人物です
「俺に伺い立てないヤツは山陰でサバゲはさせぬ」と息巻くほどでした
ただし腕と経歴は本物で、生半可な事を言う人はことごとく叩かれてました
強い人に刃向かうのは怖い&フィールド責任者権限でイヤなら帰れと言われる、という状況
つい最近まで堂々とNOを突きつける人は現れませんでした
サ同の運営は某ショップに丸投げ状態だったのでココから聞いてる話しですが
参加しては呆れて去り、の繰返しは延べ300人に届こうかという勢いらしいです
しかし最近になって
彼主催のゲームをボイコットする動きが加速し
腹心の1人が旗振りとなってフィールド確保、若手多数を率いて独自にゲームを始め
気がつけば裸の王様になってました。当然の流れなんですけど
そして、もう諦め、せめてB床ゲームだけは存続させようという判断に至ったのでしょう
SCATへの引継ぎは驚くほど平穏かつスムーズに行われました
その心粋を汲んで、今年の最後は平穏に終わらせてあげましょう、と
(まぁ彼の所業の被害者の方、それを許したくないという気持ちは大いに理解します)
個人的に彼に対しては
今月のような謙虚さを常に持ってたら裸の王様にはならなかった
身から出たサビの擁護はできない、彼の口癖の「オトシマエ」を彼自身がつけるには遅すぎた
私と波長の合う戦い方ができる数少ない人、今のところキライという感情は持ってない
フィールドの確保維持の何たるかは大阪で経験してて良くわかるので
長らくの維持管理おつかれさまでした、と素直に思う (雪解け後の道路整備など大変な労カです)
大勢で賑やかなサバゲのために尽力したのはここ最近までは僅か1人というのが山陰の限界かな
と思ってます (勇退が撤回されれば私はたぶん怒るとおもうけど)
引き継いだ以上は、もうゼロから作り直さないと何事も立ち行かなくなってます
私も大人気なくクソ共の挑発に乗り、派手に評判を落とした手前ですが
誰もがあれこれ気にせず健全に楽しめるゲームを目指したいところです
山陰のゲーマー様各位
今後のSCATの活動を様子見していただき、トラウマが消えれば気軽に遊びに来てください♪
今後の処遇について結論
彼曰く、来年3月末で退職で実家に帰るからそれまで、との話
実際はもう冬眠の時期だから11/22で実質ラストでしょう
彼が今後の山陰サバゲのためにフィールド申し送り応じた事と
現隊長には侘びとか断りとか入れてるようなので参加拒否は見送ってます
SCATの風評に甚大な悪影響を与えるのは承知の上です、長く飼っておける状況ではありません
何かやらかして大鉈振るう事になる前に潔く去って欲しいというのが本音です
もう相当酷い前歴が有るので
ゾンビ報告を受けたら容赦なく切り捨てるのは確定事項です それこそ正義は我にあり!でね
やっぱり引退撤回との事なら
そのままB床返上して目処つけてる新しいフィールドに移動するなり
彼抜きのゲームを設定して隔離するなりの処置を取る事になります
今後は彼が否定してきたよそのチームとの関係を深める方向で運営するので
居心地悪くなり自然淘汰されるのが運命でしょう。足掻いてボケかませば恰好な処分の口実です
彼は、はっきり言って暴君です
お山の大将気質+派手なゾンビ+フィールド責任者
崩し難い牙城の上に十数年居座ってたとんでもない人物です
「俺に伺い立てないヤツは山陰でサバゲはさせぬ」と息巻くほどでした
ただし腕と経歴は本物で、生半可な事を言う人はことごとく叩かれてました
強い人に刃向かうのは怖い&フィールド責任者権限でイヤなら帰れと言われる、という状況
つい最近まで堂々とNOを突きつける人は現れませんでした
サ同の運営は某ショップに丸投げ状態だったのでココから聞いてる話しですが
参加しては呆れて去り、の繰返しは延べ300人に届こうかという勢いらしいです
しかし最近になって
彼主催のゲームをボイコットする動きが加速し
腹心の1人が旗振りとなってフィールド確保、若手多数を率いて独自にゲームを始め
気がつけば裸の王様になってました。当然の流れなんですけど
そして、もう諦め、せめてB床ゲームだけは存続させようという判断に至ったのでしょう
SCATへの引継ぎは驚くほど平穏かつスムーズに行われました
その心粋を汲んで、今年の最後は平穏に終わらせてあげましょう、と
(まぁ彼の所業の被害者の方、それを許したくないという気持ちは大いに理解します)
個人的に彼に対しては
今月のような謙虚さを常に持ってたら裸の王様にはならなかった
身から出たサビの擁護はできない、彼の口癖の「オトシマエ」を彼自身がつけるには遅すぎた
私と波長の合う戦い方ができる数少ない人、今のところキライという感情は持ってない
フィールドの確保維持の何たるかは大阪で経験してて良くわかるので
長らくの維持管理おつかれさまでした、と素直に思う (雪解け後の道路整備など大変な労カです)
大勢で賑やかなサバゲのために尽力したのはここ最近までは僅か1人というのが山陰の限界かな
と思ってます (勇退が撤回されれば私はたぶん怒るとおもうけど)
引き継いだ以上は、もうゼロから作り直さないと何事も立ち行かなくなってます
私も大人気なくクソ共の挑発に乗り、派手に評判を落とした手前ですが
誰もがあれこれ気にせず健全に楽しめるゲームを目指したいところです
山陰のゲーマー様各位
今後のSCATの活動を様子見していただき、トラウマが消えれば気軽に遊びに来てください♪