2011年03月20日
ホームフィールド偵察

ぱっと見ゲレンデに見えますが、ここはうちのホームフィールドですw
まぁまだしばらくはココでのゲームは厳しいかなぁ


最近になって除雪車が入ったようで、ブルの幅ほど雪掻きされてました
急なS時カーブも難なく通行できました。前日に0℃を下回らなければ2駆でも余裕です

あってもブルで道端に撥ねてあったので
チェンソーの出番はありませんでした
それでも、しっかりしてた杉が
直径20cmくらいのところでへし折れてました
今年の雪は重かったですからねぇ
ちなみに松江方面での倒木処理の仕事は
盆までに終わらないほど、たっぷり残ってますw


それよりも、今年は落石が多いです
道中で30個ほど谷底へ退かしました。中には100kg近いのがありバールで起したりでハードだった
まだ新たに細かいのがポロポロ落ちてくるかも知れませんが、とりあえず大丈夫です

B面入り口
入るのは断念しました
冒険してたらクラッチ焼いてしまいそうです
積雪は深いところで60cmありました
A面手前の駐車場は、道が一本通してありましたが
除雪されてないので15cmくらい雪が残ってます
スコップと少しの根性で駐車スペース作れるので
クルマ止めるならここしかないかな

フィールドの別アングル
とりあえず小屋はしっかり建ってます
ブッシュはしっかりプレスされてて隠れる場所がない
雪も深くてとても身動きが取れないので
ゲームはするには厳しいかな
冒険してみたいなら敢えて否定はしませんがw

塹壕エリアは昔のままですが
草地エリアはウシに短く食べられてます
さらに大量の牛糞が雪の下に隠されてます
牛糞さえクリアできればゲームは可能です
てか4月後半までA面しかできないと思います
去年後半は別エリアでの放牧だったので
だいぶ風化が進んでるはず(と期待してる)
懐かしのA面開催も良いかも知れませんねぇ
うしが戻るまでの限定ですが
ゲームの企画、どうしましょう? 希望あれば考慮します
私は4月からそろそろ忙農期突入なので参加厳しくなりそうです