2011年03月28日
3/27のゲーム

鳥取GREMさんの開幕戦におじゃましました
天候はみぞれのち晴れ 参加はだいたい20名
午前と午後で違う場所での開催でしたが、場慣れしてる人が多いのか無難にこなせました
チームでいえば、ホストのGERMさん、鳥取SKULLさん、あと初参加や個人枠ゲスト
岡山からクッキーズさん津地商会さんの2系統からゲスト参戦ありました
お話できて大きな収穫がありました。ネタとアリバイ工作次第で本気で遠征考えてます
今回に限らず、GERMというチームのノリと配慮は今後の伸びシロを感じる部分でした
今後はココを軸に中国地方基盤のグローバルなサバゲが構築されそうな予感がします
そんなおいしいネタを期待して、往復300kmを征く私はつくづく物好きだと自覚しますねぇw
今回はメンバーのともさんと参加。巷で云う燃料節減を兼ねて相乗りさせて頂きました
運転&世間話ありがとうございます。今後懲りずに何度も誘うと思いますのでよろしくです

今年の雪は多くて重いせいで被害甚大
午前午後両方のフィールドで
相当量の松が倒れて荒れてました
おかげで走りにくいのなんの~
午後のゲームは開拓途上の新フィールド
旗の取り方をいろいろ変え試行錯誤でした
それがいい具合に新鮮で楽しかったです
うちのホームが霞んでみえるほど
広大ですばらしいフィールド 羨ましい
ゲーム内容は充実でした。超ひさびさにまる1日ゲームできましたしw
ほどよく手強い相手なので、簡単に排除とはいかないのが楽しいですね
戦線が固定されてからの動きがココのゲームにはあるので、無理が効かないです
岡山の2チームは、双方とも人当たりも良く話しやすかったです
クッキーズさんがアクティブ、津地商会さんがディフェンシブ、といった印象でした
ただ全体を見てないので判断つかないです。本隊と戦火を交えてみたいと興味津々です
とりあえず4月に鳥取で交流戦するらしいので、ゼヒおじゃましたいです
ここは大社のtadaさんとタッグを組んで島根勢がどこまで通用するか試してみたいところ
個人的な部分では
またしてもヤツにワンメイク献上してしまった モロ背後取られました よほど相性が悪いらしいw
私を相手に攻勢に出てくる敵はレアキャラという先入観で、逆を突かれると脆くなるような気がします
敵も然ることながら、逆光が厳しかった。何も見えずで傍観しててやられることも何回か
わかっててリスクを犯す行為を減らすようにするのが今年の課題かなぁ

久々に見たcoolなギリースーツ
ギリーって
①地形に馴染んだ色彩
②動かない(特に頭と肩)
この2点を押さえてないと
余計にバレるものですが
この方は見事に着こなしてました
ニー重視で胸腹にも偽装ありました
+になればケースバイケースですね
感想、もはやほぼゴミ!
カイザーさんが引っ掛かるほどです


ゲーム中の1カット 道を挟んだ攻防のときかな
私はゲームに集中しすぎて画像を撮り忘れる事も多々あります。今回も数枚だけだし
今回はいろいろ刺激になる材料をいっぱい収穫でき楽しめました
波に乗り遅れないよう、うちらも本隊要員を実働10名固めたいところです
PS:アタマの画像差し替えました キルさん添付ありがとです