スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年01月04日

1/3のゲーム


Atack No.1 スコープマニアさんからのお誘いで
関東のフォレストユニオンへ行ってきました
我ながら、バカさ加減も度を越してますね。途中何度も「俺は何やってんだろ?」と自問自答です
天候は曇り時々晴れ 参加は60名強 (チームについてぜんぜん判らんですがツワモノ揃いでした)
スコープマニアさんと面会してみたかったのと社会勉強のつもりで無理矢理な遠征を強行!
結論から言いますと、費用対効果でその価値は大いにあり満足でした
注)記事は複数回に分けて書く予定です

まぁクルマで行くには遠くて疲れます。Uターンラッシュに突っ込んだので余計にです
行きは激しい渋滞で、帰りは眠気きたらすぐ仮眠で、だいたい片道16時間ぐらいかかりました
次行くならもっとマシな移動を考えないといけませんね
でも現地で鳥取Vectorのアントンさんサキさんが参加されてたのにはオドロキました

今回、本格的な有料フィールドというものを体感しました
ここまで商用としてソレ専門に開発され、至れり尽くせりな施設は見たことがありませんでした
所変われば何とやら、新鮮な刺激でとても参考になりました

セーフティ部分
プレハブ小屋のHQがあり、電源が設置され、売店などの機能もあり、簡易ながらトイレあり
一部屋根つきのセーフティ兼ギャラリースペース、35mほどのシューティングレンジ
フィールドとの導線が良いので、終了からリスタートまでの時間が短く取れ回転数あげやすいですね
当日はしっかりしたチームの貸切だからか途中スタッフが居ない時間がありました
売店や昼食のサービスも無かったですし、ブレーカーが落ちてお湯や充電が止まったりして
とくに無くても問題ないです。てゆーか、あるのがスゲー!

フィールド部分
広さはちょっと狭いかなと感じました
フィールド限界線はハッキリ区分されてました
様々なオブジェが多数混在してるため攻略と排除が手間取ります
前線構築もギザギザな形になりやすくサイドに隙が出来やすいのもミソなのかも
ブッシュは少なく足元に下草がないため、走りやすかったです
ホーン付きのスタート地点、HQからのアナウンス機能
など、よく考えられてるなと思いました


番外:参加者持ち寄りのフリーマーケットがありました。品揃えはほぼ業者ですw
私もSHSのパーツを買いました。プレートキャリアも欲しかったですが
旅費が足りなくなるので泣く泣く諦めましたw


つづく・・・・
・・・・眠いです・・・・  


Posted by 黒兵衛  at 18:59Comments(3)