スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年04月28日

ドラグノフ テストの前に実戦投入w


宇宙戦艦ドラグノフ ゴテゴテ盛ってます
スコープ(ノーベルのsure hit)
ビデオカメラ(CanonのIvis)
サーマルビジョン(Logic T10n)
正直、無駄なウェイトと化してましたw

いろいろと忙しくて30mグルーピングとか取らずです
良い感じにはなってきましたが、まだ詰める個所ありますね
チャンバー周りのエアシールとか

レシピ(メカボ内)
・次世代MAGNASスプリング
 間違えて買ったヤツそのまま組んでみたら割と良かった
・ピストン内にマルイのバネ止めのパーツ
 スプリングのテンション稼ぎ&ピストンの重さ稼ぎ
・ノズル変更
 余ったパーツを17.3mmくらいに切って取り付け
 弾の喰いこみが深いのが難点
・あとはグリスアップとシム調整くらいか
・その他はノーマルパーツのまま

レシピ(バレル周り)
・ジャンクの曲がったバレルを200mmにカット
・ガンジニア式Ghop、ノーマルパッキン切削
・ライラのHOPテンショナー(両耳カット)
・軽く芯出し
・HOPの出具合調整「ココが最も大事!」

基本、あーもんで済ます。ジャンクも活用
今回とくに買い物してません
初速は0.25g適正HOPで83m/sくらい

この後は、異様に遅いサイクル改善のため
配線の引き直しと11.1vリポの使用、あたりを試してみたい


今持ってる長物
見事にスケルトンストックばっかりです
画像には無いですがPKMも穴あきですしw


サバゲで使ってみた感想ですが
弾道はわりと素直、苦心したおかげで狙撃に使えるレベルに
VSRと比べると、「次は耳だ」までには至りませんが
命中精度かなり追随できるようになりました
ロングピストンのおかげか、パンチが重いような気がする
セミオートなので、ゴリ押しが効くのがいいです
ブッシュ抜きとか牽制とか
その分、スナイピングは雑になりますねw

動画を撮ってみましたが、私個人のクセで
構えが早く狙いが短いため、いい画が撮れてません
おまけにブッシュの隙間を通すやり方が多いせいで
よくよく見ないとブッシュしか見えません状態
YouTubeのスナイパー動画見て
画になる間合いってのをよくよく勉強する必要アリ

まる1日遊んで、まだ足りないと感じるくらい
使ってて楽しい1丁に仕上がりそうです  


Posted by 黒兵衛  at 20:38Comments(1)