スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年05月28日

tips:膠着ヲ打開セヨ!

先のコメントに対してのレスというカタチで
個人的な所見を書いてみます
そのうち清書して仕上げれば立派なコンテンツになり得ますね

こーゆー質問って貴重です
「聞く、見る、やる」 「書く、教える」「ついでに、一緒に」のプロセスを踏めば
それぞれのレベルアップに繋がりますし、連携というより絆になります

今回、文字だけですが・・・・

膠着とは
向かい合って戦ってて、なかなか勝負がつかず時間喰う状態、かな
実戦では数日でも平気でかかる事ですが、サバゲでは長くて15分程度の話です
以下はサバゲ準拠で書いていきます

膠着する理由は・・・・  様々ありますね
・遠距離で向き合い決定打がない
・消極策で向き合い決定打がない
・敵の位置を掴めず決定打がない
・カバーや布陣を崩せない、強敵がいる
などなど

膠着を崩すには
単純に、決定打を叩き出せる状況を作ればいいワケです
・距離を詰めてみる
 コツは「小さく前へ」「できるだけコッソリ」「一人で突出しない」
・違うアングルから攻めてみる
 正面がダメなら左右サイドに火力を・アレなら侵攻ルート変える
・攻守のターンをコントロールする
 頭を下げさせモグラ叩き、気付かれない状態作って一撃、など呼吸をずらす
・敵の数を1でも減らす
 遠距離狙撃で粘る。スナイパーの腕の見せどころ!ついでにボディカウントをしっかりね
・囮を使って発砲を誘い位置特定する
 攻撃受けてくれる人を撃つ弾道を追って攻撃・射撃時は大きな隙が生まれやすい
・正面をキープしつつ別動隊で側背を狙う
 正面はできるだけ派手に振舞い注意をひきつける、別働は隠密で、がセオリー
・以上の複合で攻める
・じっとガマンして敵が動くのを待つ
 コレがいちばん確実かもwたとえ負けても布陣を解かない心構えを
・クリアリングが難しければキッパリ諦める
 弱い所を攻め勝利を得るのが兵法の鉄則、強い所は周りを剥してから包囲が定石

得てして、膠着した布陣は想定した正面に注意が行きすぎるもの
ほんの30゜ズレた敵を見逃すとかザラにあります。狙ってみる価値ありますね

大事なのは「こちらの消耗を限りなくゼロに抑える事!」
ボ~っと正面を覗き見ててhit取られる人が少ない方が確実に勝ちます
見るのは目だけ出てれば見えるだろ!確認済みの味方以外の発砲音は全て伏せろ!
・・・・でいきましょう
それと、膠着までいってしまったのなら、もはや無理はしない事です。生き残ってなんぼで!


で、書いてて思うのですが
百聞は一見に如かず、実際にやってみないと心許ないですねw  


Posted by 黒兵衛  at 22:16Comments(11)